パーソナルジム初体験✨徹底比較!女性にオススメはかたぎり塾とファディー

腰痛や肩こりに悩んでマッサージや整体に通うも根本解決には至らず、、頑張るのが大嫌いにも関わらず最後の手段ということでパーソナルジムを体験してみました!
各ジム比較一覧
パーソナルジムとして総合的に一番費用対効果が高いのは「かたぎり塾」です。私自身も全て体験した結果、「かたぎり塾」に入会しました♪
女性トレーナーのみ女性専用ジムに毎日通いたい方にはファディーがオススメです!続ける自信がないので最初のお試しに、というには最適なジムです。とてもお安いです。
コスパ | 縛り | 無料ウェア類 | 無料プロテイン | トレーナーの質 | 食事管理 | 予約方法 | 料金 | |
Beyond | ◯ | あり16回 | △置き靴 | △有料 | 高い | あり | LINE | ¥17600 |
かたぎり塾 | ◎ | なし | ◯ | ◯ | 高い | なし | アプリ・LINE | ¥7700 |
GYMS | △ | あり6ヶ月 | ◯ | ◯ | 普通 | あり | 店舗・電話など | ¥6167 |
ファディー | ◯ | あり6ヶ月 | ✖️ | ✖️ | 低い | なし | 予約なし | ¥1600 |
以下、各ジムの体験詳細になります!
Beyond
Beyondの特徴
- トレーナーが食事管理まで行う
- トレーナーの質が超高い
- 完全マンツーマン
Beyondがオススメ!
- 痩せたい!パーフェクトボディーを手に入れたい!大会に出たい!など強いモチベーションがあり、更にやり切る根性に自信がある人に一番オススメ
まずは全国展開の超大手から!ということでBeyondさんの無料体験に行ってみました!
予約はHPからとります。
予約を送信してすぐにSMSが届きました。
「店舗公式LINEを登録してください」とのことだったのでLINEのお友達検索から登録します。LINEのメッセージからもう一度、氏名・電話番号・希望日時を入力すると返信がくるので予約確定です。
体験当日はBeyondの店舗に着くと男性トレーナーさんがお迎えしてくれました。他にお客さんもいなかったのでマンツーマンでのトレーニングです。
無料体験ということで最初にBeyondについての説明を受けます。
ムキムキに筋肉をつけたいのか、スリムさを目指すのか、などこちらの希望について確認。普段の食事や生活習慣の確認も併せて行います。
続いて対組成計に乗って計測を行います。
現在の筋肉量や内臓脂肪量をもとにトレーナーさんが食事のアドバイスをしてくれました。
腰痛や肩こり、膝の痛みがあるので改善したいこと、体重の減少は特に望んでいないこと、を最終的にお伝えしてトレーニング開始しました。
ウェア上下は無料レンタルでシャワー室完備です。シューズは自分で用意しなければならないのですがコース利用期間中は専用の下駄箱に常時預けておけるシステムです。靴下はレンタルがないので毎回持参する必要があります。1セッションは60分のマンツーマンです。
トレーニングはまず筋膜リリースローラーで筋肉をほぐすところからスタート。
初体験の筋膜リリースローラーの使い方を丁寧に教えて頂きます。
ふくらはぎ、おしり、外腿、内腿、前腿、背中、腕から腋を順番にほぐしてゆくのですが、、内腿とか腋とかめっちゃ痛い!
凝り固まりまくった身体が痛気持ちよくほぐれたところで全体のボディバランスをチェックしてもらいます。
ここがさすがプロのトレーナーさんだなあ、と思ったのですが。僅かな時間で私の身体の問題点、筋肉のないところや鍛えるべきところを指摘して下さいました!
やっぱりこういうのがセルフトレーニングじゃ無理なんですよね。パーソナルジムって料金は高いけれどすごく効果があるのだろうな、というのがよく分かりました。
さて、筋トレに移ります。
最初に強くて大きなゴムバンド(?)を膝下にセットして撓まないように足を開きます。次に腰を少しかがめて中腰のような感じの体制を作ります。そのままカニ歩きで左右に3往復。
1往復目は余裕だったんですが2往復ともなると太腿とお尻が明らかにプルプル筋肉痛になってきます。すごい利いてる感!
ちょっとした動作ではありますがトレーナーさんの適切な指導のもとで行うとすごい効果的な運動になってしまうのが驚きです。
次に全身の上に乗せるウエイトを使ってヨガの橋のポーズみたいな動きをしました。ブリッジっぽい感じでお尻を鍛えます。
「女性にはありがちなのですがとにかく腹筋が弱いみたいなので腹筋をしましょう」と提案して頂き、最後に腹筋10回を3セット行って締めくくりました。
この腹筋も筋力が激弱の私でも身体を痛めることなく、かつ効果のあるやり方があります、というやり方を教えて頂きましたよ。
脚を持ち上げて丸まった状態でおへそを見ながら、両腕に長い棒を持ってそれを足の向こう側に渡して頭上に戻すという初体験の腹筋のやり方でした。
いやー、めちゃくちゃキツかったです😅
頑張るのが何より苦手な自分としてはトレーナーさんの手前やり切りましたが、セルフトレーニングだったら絶対途中でやめてたと思います(⌒-⌒; )
マンツーマンだと嫌でもやらざるを得ないからね😅
これにてトレーニングは終了〜、という頃にはすっかりしっかり筋肉疲労を感じることができました。
翌日はめちゃくちゃ筋肉痛になっていましたし、ものすごく効果的に筋トレできていたと思います。パーソナルジムってすごいなと思いました。
さて着替え後。
ここから料金の説明&勧誘となります(⌒-⌒; )
料金に関してはホームページに記載の通り「回数券コース8250円から」と「ライフプランニングコース17600円から」の2種類があります。
いずれの料金形態でもオリジナルのプロテインを購入すると更にプラス料金となり、プロテインに加えてアミノ酸も購入すると更にその分が料金に乗ってくるという意味での「から」になります。
「回数券コース」と「ライフプランニングコース」の違いは食事管理の有無です。
「ライフプランニングコース」では2ヶ月間毎日毎食の栄養管理をトレーニングの時と同じトレーナーさんが行って下さいます。ラインで食事の写真を送るとカロリーやタンパク質、脂質の量などについてフィードバックが貰えるので効果的かつ確実にボディメイクを行うことができるシステムです。
同じトレーナーさんが食事管理もやってくれるのでトレーニング内容と食事管理の内容が食い違ってこない、というのがBeyondさんの特徴とのことです。
管理栄養士さんとトレーナーさんが別の人なジムも多く、行き違う事のある他のジムとの差別化が売りということでした。
自分としてはライフプランニングコースは予算オーバーなこと、食事の管理を毎日してもらうのが面倒なこと、の2点で回数券コースを選びたかったんですが。
回数券コースはホームページにも書いてある通りあくまで中・上級者向け。ボディメイク初心者は基本的にライフプランニングコースを選んでくださいね。
というのがBeyondさんの基本スタンスみたいです。
お断りとかするのが割と得意な方ではあるのですが、そんな私でもこちらのジムで最初から「回数券8250円」をお願いするのは無理と感じました。最初の16回は「ライフプランニング17500円」を頼まざるを得なそうです。総額で280000円ほどですね。
週1ジムのトレーニングに加えて毎日毎食の食事管理をしないと肉体改造につなげるのは無理だというのは当然のことなのでBeyondさんの主旨はもっともではあるんですよね(⌒-⌒; )
食事管理なしで筋トレして結果でない→パーソナルジム高いのに意味ないじゃん→ジムの評価が不当に下がる、という負のループを避けたいのは当然ですし、実際に本気で肉体改造に臨むなら食事管理は必須だとも思います。
ただ問題は自分の根気・根性・やる気に自信が持てなさすぎることなんです、私の場合(⌒-⌒; )
とにかく頑張るのが嫌いすぎて体験だけで辛かったのに16回も通えるのか?食事管理めんどくさくてやめそうだし、なんなら糖質100%で生きてるし💦
お高めのランクのパーソナルジムということでBeyondさんはパーソナルトレーナーの質はすごく高いですし、利用者数がキャパに対して適正なので予約が取れなくて困ることもなさそうだし(LINEで担当トレーナーさんに連絡して予約するシステムなので急に予定入れたりとか臨機応変にできる)。
私の場合はとにかく自分の根性と気合に自信がなかったのでもう少し緩めのジムを探すことにしましたが、「絶対に理想の身体を手に入れるのだ!」という情熱と根性のある方にはめちゃくちゃオススメのジムでした!
GYMS
GYMSの特徴
- 全国どこのGYMSでも自由に使える
- 2人に1人のトレーナーのセミパーソナル
GYMSがオススメ!
- 旅行先や外出先など全国各地でトレーニングしたい人
Beyondさんより緩くて安いジムを体験しようと選んだのがGYMSさんです。
持参するものは靴下のみ。
シューズ、ウェア、タオル、お水は無料で利用できます。
体験当日。まずはGYMSの簡単な紹介からスタートです。女性専用のジムなのですがトレーナーさんは男性でした。最初の説明も男性トレーナーさんから受けます。
女性専用の意図としては女性と男性では鍛えるべき所や鍛え方が異なってくるのでメソッドを女性に統一することで効果的なトレーニングを提供するため、とのことでした。
低価格を維持するためにトレーニングはトレーナー1名に対してカスタマー2名で行うハーフパーソナルだそうです。1セッションは50分です。
Beyondさんのように体組成を計測することはなく身長体重の自己申告のみです。同時に自分の希望する体型について確認があります。
ムキムキにしたいわけではない、体重減少はしなくてよい、腰痛を改善したい、という希望を確認したら着替えてレッスンに入ります。
通常セッションではストレッチと体幹(プランク)を行うそうですが体験では割愛して筋トレからスタートします。
まずは私でも知っているオーソドックスなスクワット10回1セットを行います。
その後は片足スクワット10回1セットを左右2回づつ。
なまった身体に片足スクワットはめちゃくちゃきつかったです😅
更に二の腕の筋トレということで1kgのダンベルを持ち「フレンチプレス」10回1セット、「ワンハンドロウ」左右10回1セットを行いました。
最後に腹筋です。寝転がり体の下に掌を入れて脚を伸ばして床から浮かします。両脚を揃えて上下させます。この動作を10回2セット。更に「フラッターキック」という脚を上げたままバタバタと上下させる動作を45秒。クランチを10回2セットで締めくくりました。
この一連の筋トレメニューがGYMSの基本トレーニングということでした。
体験はこれにて終了。かなり疲れました(⌒-⌒; )
着替え後に料金プラン詳細の説明&勧誘をうけます。
料金プランは事実上「パーフェクトプラン6」の1種類です!
入会金(6ヶ月継続キャンペーン適用で無料) | ¥0 |
GYMSクラブ月会費(ウェア類レンタル、全国のGYMS店舗どこでも利用サービス) | ¥4180 x6 |
食事管理(アプリから栄養士さんに食事の相談ができるサービス) | ¥3190 x6 |
1ヶ月目トレーニング8回 | ¥25520 |
2ヶ月目トレーニング8回 | ¥25520 |
3・4・5・6ヶ月目トレーニング4回 | ¥25520 |
合計 | ¥197340 |
月額では32890円となり、総回数は32回です。1回あたり6167円になりますね。6ヶ月継続することがキャンペーン適用の条件なので6ヶ月終了前に解約すると入会金¥19800などが請求されてしまいます。
Beyondに比べて安そうに思ったのですがお支払いする総額やマンツーマンではなく2体1システムであることを考えると意外とそこまで差がない感じがあります。
GYMSさんのトレーナーさんとBeyondさんのトレーナーさんを比較するとGYMSトレーナーさんは明らかに皆さんお若い方ばかりでトレーナーとしての経験値に差がある感じを受けました。
肉体面でもBeyondトレーナーさんの鍛え上げられた肉体と比較してGYMSトレーナーさんはそこまで達していないかなあ。
トレーニングの指導に関してはGYMSさんだと一人一人に合わせてトレーニングを組み立てる程のスキルがないので基本のトレーニングメソッドが決まっている印象を受けました。Beyondのトレーナーさんの方が明らかにランクが上だと思います。年齢的な部分での経験もBeyondトレーナーさんの年齢層の方が上なので高そうでした。
ただGYMSのトレーナーさんの雰囲気とか感じは普通にとても良かったです。最後の料金説明という名の勧誘も決してひつこくなく断りづらいこともありませんでした。Beyondさんの方が勧誘は強力でした、まあ一旦断っちゃいましたが😅
パーフェクトプラン6の適用条件は体験当日申し込みなのですが「今決めるのは無理」と伝えたところ「仮申し込み」という形にしてもらえました。仮申し込みを断る場合はメール1本で良いとのこと。
GYMSに決めなかった理由は費用対効果の微妙さと6ヶ月縛りの契約です。正直なところ効果で考えたらBeyondさんの方がいいなと思った事と1回6167円がそこまで安くなく総額20万円払うのが怖いかな、という印象でした。
全国のGYMSどこでも利用できるというのが一番魅力的に感じられる特徴でした。ただこの全国どこでもっていうのが裏を返すとトレーニングの内容はどこでも一緒ということになってしまうので、、パーソナルジムとしての魅力は微妙かも、、という印象を受けました。
また予約はかなり取りづらいと思いました。
ファディー
ファディーの特徴
- 回数無制限で通い放題!毎日通える。毎日通うと1回216円と激安
- 完全女性専用でトレーナーさんも全員女性
ファディーがオススメ!
- 毎日通って運動できる場所が欲しい人
- トレーナーさんも女性の完全女性専用が良い女性の方
北は青森から南は沖縄までお店があります。女性専用のジムです。
日本初のAI搭載マシンが利用できたり、「ちょこっと」15分のコースがあったりと体力や根気に自信のない私のような女性にぴったりの内容が特徴です(⌒-⌒; )
体験当日はウェアとシューズ持参です。低価格なので致し方無いところではありますが店舗貸し出し可能なアイテムが特に無いので必要なものは全て持参します。
お店についてみると施錠されておりインターホンを鳴らします。トレーナーさんが出てくださり入ることができました。
契約者には1人づつ玄関ドアのキーカードが配布されるシステムとなっており、無人の時間帯や曜日でも自由に出入りすることができます。
体験はトレーナーさんがいる曜日と時間のみなのでインターホンで対応してもらいます。
着くとまずファディーさんに関する説明の映像をタブレットで見せて頂けます。日本初のAIマシンによるトレーニングジムであることの説明です。
その後はトレーナーさんとアンケート用紙をもとにお話していきます。トレーニングで目指す体型や改善したいことを聞かれるので「腰痛持ちなので改善できるように筋肉をつけたい」と伝えました。
ファディーのトレーナーさんは全員女性です。ただし、、もちろん何らかのスポーツをしていたとか体を動かすのが好きとかいうのはあるのでしょうが、筋トレのトレーナーさんをしては、、、特に専門的な知識があるとか肉体的な実績があるとかいうレベルでのトレーナーさんではないと思います。
プールの監視員さん的なポジションのトレーナーさんですね(⌒-⌒; )マシンの使い方を教えてくれる人って感じです。優しくて話しやすい雰囲気です。
その後は着替えです。女性専用ということもあり更衣室はとても綺麗で使い勝手が良かったです。
着替え後はトレーナーさんに案内されながら体組成計に乗って計測を行いました。標準的な対組成であるものの筋肉量、特に体幹の筋肉が少ないことを確認します。
この体組成計の計測結果とアンケートをベースにトレーナーさんが500種類ほどあるAIトレーニングのプログラムの中からワンセットを決定してくれます。
トレーナーさんが設定したトレーニングの内容を反映させたQRコードのバッチが渡されるのでウェアに装着します。
あとは縦2m横1.5mくらいの大きさの巨大AIモニターの前に立ってトレーニング開始です!
AIマシンにQRコードをかざすとプログラムがスタートします。
スクワットする女性がAIマシンに映し出されるので自分も同じポーズをとってスクワットをします。フォームがあっているかどうかAIが映し出された画像で判断してくれます。
スクワット1セット終わるとカウントが店内に流れてくるので一旦終了して有酸素運動に移ります。
有酸素運動はAIマシン横に用意された大きなステップ台を使って行います。私は体験ということもありただの足踏みをしました。1分間有酸素運動するとまた店内に「ファイブ、フォー、スリー、ツー、ワン」とカウントダウンがかかるのでAIマシン前に移動してQRコードを読ませます。
ボールを持って頭上に上げる動作が映し出されたのでAIマシン横に置いてあるボールをとって同じ動きをします。
で、また有酸素。からのAIマシンで両腕のダンベル上げ下げ。有酸素。AIマシンで脚を開いて閉じて激しくジャンプする運動。有酸素運動。
体験はこれにて終了となりました。
体験は10分ぐらいで短かったですが、本来はAIマシン+有酸素のセットを30分間繰り返します。
着替えて再度トレーナーさんとお話し(勧誘タイム)です。
料金は月額7678円で1日30分毎日でも通うことができます。
入会金は19800円なのですがキャンペーン適用で無料。更に2ヶ月目・3ヶ月目は半額!とお安いのですが、、キャンペーンの適用条件が6ヶ月以上の契約ということで実質上の縛りありとなっており、6ヶ月で38390円となります。(入会月は日割りなので38390円は1日に入会した場合です。2・3ヶ月目半額などキャンペーン詳細は時期や店舗で異なります。)
毎日通ったら1回30分で213円!爆安です!(週1しか行けないと1600円換算です。)
トレーナーさんとのセッションが初回2回(その後は月1回)ある他はAIマシンでセルフトレーニングではありますが毎日通えるならかなりコスパがいいと思いました。
予約の必要もなくプラッときて運動することができます。体験当日も十名ほどの方が入れ替わり立ち替わり利用しておられましたが混みすぎて順番が全然来ないこともなくスムーズでした。
勧誘も控えめで「少し考えたい」と伝えると「1週間後にLINEで連絡で大丈夫です😀」とあっさりしていて好感が持てました。
私も近場で毎日行けたらファディさんに決めていたと思います。ストレッチスペースなどもあり30分のAIマシントレーニング前後にも利用できるので1人時間を確保したい主婦の方には有難いジムだと思いました。私の場合は電車で数駅先にしか店舗がなく週1しか通えないとなると1回1600円と割高なので諦めましたが、、残念😢
マンツーマンのパーソナルトレーニングでやり切る自信が無いのでまずは運動習慣をつけたい!近くに住んでいるので毎日行ける!行きたい!という方におすすめなジムです♪
かたぎり塾
かたぎり塾の特徴
- 契約縛り一切なし
- 食事管理なし
- トレーナーの質がとても高い
- 完全マンツーマン
かたぎり塾がオススメ!
- しっかりボディーメイクしたい人
- でもやり切れるか不安な人
- 食事制限はしたくない人
こちらも全国展開している有名パーソナルジム、かたぎり塾さん!
料金的にはBeyondさんとファディーさんの間くらいのパーソナルジムです。1回当たり料金はGYMSさんと同等ですが契約の縛りがないのが特徴です!
パーソナルジムの料金ランク松竹梅の「竹」は激戦区となっていて色々なジムがあるのですがほとんどは実質上の◯ヶ月縛りを設けており、一括20万円前後を振り込む必要があります。
そんな中で縛り一切なし!と魅力的な「かたぎり塾」さん。
体験当日は靴下のみ持参します。ウェア、シューズ、タオル、お水、プロテインは無料提供して頂けます。
男性トレーナーさんとのお話からスタートです。
どんな悩みを解消したいのか、体重は減らしたいのか増やしたいのか、生活習慣や普段の食事についてお話し後は対組成測定です。
測定結果をもとにトレーナーさんが必要な運動や食事についてアドバイスをしてくださいます。
腰痛の解消が主な目的で体重は増えても良いとお伝えしたところ「測定結果から1日の接種カロリーは1700くらいで糖質脂質制限はなし。タンパク質を毎日100g取りましょう。タンパク質100gを食事だけで摂るのは難しいのでプロテインバーやドリンクをこまめに摂取してみましょう」という提案をして下さいました。
その後は着替えてトレーニング開始です。セッションは完全マンツーマンです。
まずはトレーナーさんが身体をチェックしていきます。座って脚を組んだり踵をつけて踏ん張ったり前屈したりと色々な指示通りに体を動かします。
トレーナーさんの身体チェックの感じはBeyondさんと同じでハイレベルでした。きちんと人体の構造を理解しているレベルの高いトレーナーさんです。
Beyondトレーナーさんは大会入賞者など筋肉エリートでストイックに食事も管理してというトップオブトップな印象でしたが、かたぎり塾トレーナーさんは筋肉業界(?)のトップで大会優勝目指してます的な感じではありません。方向性は違うけど知識は同じって感じです。
チェックの結果、お尻と太ももが硬いこと、腹筋が無さすぎて反り腰になっている、と判明。
腰痛改善に必要なトレーニングとして
- お尻と太ももの柔軟性を高めるストレッチ
- スクワット
- 腹筋
- ランジ
- 片足スクワット
を行うことになりました。
スクワットと腹筋はまだ余裕がありましたがランジと片足スクワットはキツかったです😅
めちゃくちゃ汗をかきまくって体験トレーニングは終了。着替えて最後の振り返り&勧誘タイムでございます。
「かたぎり塾」さんのシステムについての説明を受けました。適用条件のないキャンペーンで入会金は無料、1ヶ月でやめることも可能です。月々の料金はこんな感じ。

ペアで受けることもできます。ペアで受けると1人1回5775円と割安です。他店舗への移籍も無料で可能とのことでした。気分を変えたい時に良いですね。
予約は専用アプリもしくはLINEから取ることができます。コースの変更や休会もアプリから行えます。
勧誘は全然あっさりしていました。軽くお断りできそうな感じです。営業ノルマが緩い社風なのかな?あとは内容が良いので無理に勧誘しなくても適正数の入会者を確保できている雰囲気でした。
私自身も体験してみて以下が決め手となってその場で入会することにしました!
- トレーナーさんの質がすごく高かった
- きちんと筋トレできるけどストイックすぎない雰囲気が良かった
- 契約の縛りがなくて1ヶ月だけお試しもできる
- 終了後にメチャクチャやった感があった
- マンツーマン
- 料金が1回7700円と比較的安い
- 手ぶらで行ける(ウェア、シューズ、タオル、ドリンク、プロテイン無料)
人体に精通したハイレベルなトレーナーさんにマンツーマンで見てもらえて60分7700円がとてもお得に感じられたので決めちゃいました♪
Beyondさんでマストだった食事管理がないのも自分には合ってると思いました。(食事管理はないですがアドバイスはしてもらえるので緩くお得ですし。)
まあ、やってみて辛すぎたら1ヶ月でやめるか休会できますしね(⌒-⌒; )契約の縛りがないのはメチャクチャ良いです。
4つのそれぞれ特徴的なジムを巡って最終的に「かたぎり塾」が自分には一番合っているなと納得した上での入会となりました〜♪